胸郭出口症候群(TOS)

こんな症状はありませんか?

  • 休んでも腕や肩のだるさがなかなか取れない
  • 首を回したときに首から肩・腕にかけて痛みやしびれが出る
  • 手に力が入らない、動かしづらさがある
  • 腕を上げたときに首から腕に痛みが出る
  • 指先が冷えたり左右で血色の差がある・蒼白になる
  • 長時間同じ姿勢でいると腕や手にシビレが出る
  • ボタンを留めるなど細かい動作がしづらい

その症状、胸郭出口症候群かもしれません。

胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群とは、腕を支配している神経(腕神経叢)と鎖骨の下を通る動脈(鎖骨下動脈)が特定のスペースや筋肉の硬さが原因で圧迫された状態を指します。
首から腕にかけて多くの血管と神経が走行していますが、頚部の筋肉(斜角筋)の間、第1肋骨と鎖骨の間といった狭い場所を通過するため、圧迫を受けやすい構造になっています。
神経の圧迫により痛み・シビレや血流がうまく循環しないために血色の異常などが起こります。

また頚肋(けいろく)という、頚椎から発生する肋骨や、本来は存在しない骨の奇形や異常な線維によって神経血管を圧迫することもあります。



胸郭出口症候群は、大きく以下の3つの種類に分けられます。

①首から鎖骨につく筋肉の間で圧迫される場合(前斜角筋と中斜角筋の間)
→斜角筋症候群

②第一肋骨と鎖骨の間で圧迫される場合(肋鎖間隙)
→肋鎖症候群

⓷胸の前の筋が硬くなって圧迫される場合(小胸筋の肩甲骨烏口突起停止部の後方)
→過外転症候群(小胸筋症候群)

胸郭出口症候群はこれらの総称です。

いろいろ説明だけ見ると小難しく思えますが、

という認識でいいと思います。

なで肩や、重いものを持ち運ぶ労働者が多いと言われていますが、最近ではデスクワーカーや若年層でも巻き肩や猫背が増えてきているため症状を訴える方が多いです。トレーニーの方でも肩回りのトレーニングを行いすぎたことが原因で起こるケースもあります。

主な症状は、上肢のしびれ、だるさ、冷感などですが、頚部や肩の痛みや重たい感じといった多彩な訴えもあることから病院でもなかなか診断がはっきりしないこともあります。

胸郭出口症候群へのアプローチ

胸郭出口症候群に対する整体・矯正

当院で行う骨盤矯正は、ボキボキと音が鳴り痛みがある矯正とは違い身体の負担の少ない施術で矯正を行います。
合わせて筋膜リリースを行います。
筋膜とはマッサージなどでは緩まない組織となっており、持続圧に反応するセンサー(パチニ小体・ルフィニ小体)が多く存在します。
そのため、原因や影響のある筋肉・筋膜に持続圧を加えていきます。
筋膜リリースを行うことで組織の働きが良くなったり、周囲の血流が良くなったりするので症状の回復が見込めます。

骨盤矯正と筋膜の調整を行うことは、胸郭出口症候群の症状を長引かせないためにも重要です。

胸郭出口症候群に対する鍼治療

当院では鍼治療にも力を入れています。
鍼治療では手技では届かない深い筋肉へのアプローチが可能となり、
鍼を刺した周囲に血流を集めやすくするといった効果があります。
鍼と聞いて思い浮かぶことは痛そう、怖いといった不安かもしれません。
しかし、鍼治療で使用しているものは注射針の3分の1の太さ・髪の毛ほどの太さのものとなっているため痛みを感じることはほとんどございません。

鍼が苦手な方には、手技でのアプローチなどしっかりと相談したうえでベストなご提案をさせていただきますので安心ください。

胸郭出口症候群と同様な症状を呈する疾患として頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症、肘部管症候群、脊髄空洞症、腕神経叢腫瘍、脊髄腫瘍などがあげられます。しっかり鑑別(判別)して治療にかかることが大切です。
首から腕にかけての痛みやシビレでお悩みの方はぜひ一度もみじ鍼灸整骨院にご相談ください。

ご予約は公式LINEが簡単で分かりやすくなっております。
もしご利用のない場合はホットペッパービューティーや電話、メール予約でも対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

#もみじ鍼灸整骨院
#鍼灸
#鍼灸院
#整骨院
#鍼灸治療
#美容鍼
#台東区
#墨田区
#蔵前
#肩こり解消
#腰痛改善
#胸郭出口症候群
#斜角筋症候群
#肋鎖症候群
#小胸筋症候群

関連記事

お気軽にお問い合わせください。03-5823-4263受付時間 9:00-21:00 火曜 9:00-18:00 
土・日・祝 通常営業
最終受付30分前

お問い合わせ
LINEでのご予約はこちら
ホットペッパーでご予約
PAGE TOP
PAGE TOP